【重要】開館・受付時間の変更について

令和7年4月1日より夜間の利用がない場合は、下記のとおり開館時間を変更いたします。       
ご理解・ご協力賜りますようお願いいたします。
◆開館時間◆
 変更前 9時00分から19時00分
 変更後 9時00分から17時00分
      (夜間の利用がある場合のみ21時30分まで)
◆受付時間
 変更後 9時00分から17時00分

アミカ講座2016 各講座がスタートしました!

スタッフブログ/アミカ

 本日、アミカホール文化教室2でアミカ講座2016「歴史ある大津絵を描く会」がスタートしました!
 毎回異なる画題の作品を描いていく本講座ですが、今回挑戦したのは「雷の太鼓釣り」。
 落としてしまった雷太鼓をあわてて吊り上げようとしている雷様がなんともユーモラスなこの画題には、「どんな熟達者でも失敗することがある」という意味がこもっているんですって。

 講師の高橋松山先生より大津絵についてお話を伺った後は、さっそく「雷の太鼓釣り」に挑戦!お手本や先生の筆の入れ方を参考に、作品を描き上げていきます。
 目の入れ方や口の感じなど、先生からポイントを伺いながら大津絵を描いていく参加者の皆さんの横顔はとっても楽しそうでした!

 他講座も始まっております♪
 「初心者のためのデッサン講座」は、講師に望月雅生先生を迎え、先日5月25日(水)第1回講座を開催しました!

 こちらの講座では、最初から石膏像のような複雑な形のものを描くのではなく、この写真のような簡単な形の立体からはじめることで立体のつかみ方を身につけていきます。
 立体を表現するのが苦手な初心者の方でも大丈夫ですよ!

 去年に引き続き開催しております「ピアノと一緒に歌う会」には、アミカ・クレア両講座とも多くのご応募をいただきました!
 アミカホールでは田中万里先生、クレアホールでは平田美音子先生のご指導のもと、皆さんで楽しく斉唱しました!

 アミカ講座2016の各講座のご紹介、いかがでしたでしょうか?
 「こんな講座があったのか!」「なんだか楽しそう…」と思っていただけました方、どの講座とも2回目以降からのご参加も受け付けております!
 開講日時などの詳細は「公演・催し」からご覧いただけます☆お電話でのお申込みも承っておりますので、ぜひお気軽にお申込みくださいませ♪

タイトルとURLをコピーしました