Q&A

施設全般について

開館時間を教えてください。

貸館は午前9時から午後9時30分の時間帯で行っておりますが、夜間区分(午後6時から午後9時30分)のご利用がない場合の窓口の受付業務は午後5時までとなります。

休館日はいつですか?

毎週月曜日(但し、月曜日が国民の祝日にあたるときはその翌日)が休館日となります。年末年始の休館は、12月28日から1月4日までです。
また、設備点検等のために臨時に休館する場合があります。

公共交通機関でのアクセス方法を教えてください。

最寄り駅はJR琵琶湖線の南草津駅です。南草津駅東口からホールまで徒歩約10分です。南草津駅東口からバスをご利用の場合、近江バスは(立命館大学行立命線/松ヶ丘7丁目行飛鳥線)、帝産バスは(松ヶ丘循環線~かがやき通り経由~/草津車庫線/桜が丘循環線・かがやき循環線行)から「草津クレアホール」下車、バス停からホールまでは徒歩約2分です。
詳しくは「アクセスマップ」をご覧ください。

駐車場、駐輪場はありますか?

当館の敷地内に自動車駐車場と駐輪場がございますのでご利用ください。駐車スペースに限りがありますので、ご来館の際は公共の交通機関をご利用ください。

館内で飲食は可能ですか?館内に飲食施設や売店はありますか?

ホール客席以外のスペースは、ホワイエも含めて飲食可能です。ただし、館内にごみ箱はございませんので、お持込いただいた物はゴミを含めて必ずお持ち帰りください。
なお、館内に飲食施設や売店はございません。

自動販売機はありますか?

自動販売機をラウンジ前に設置しております。
また、事務所内にコーヒーサーバーを設置しておりますのでご利用ください。

コインロッカーはありますか?

楽屋前通路にコインロッカー(10個/100円リターン式)を設置しております。ホールご利用のお客様は、お気軽にご利用ください。

手荷物は預かってもらえますか?

手荷物についてはお預かりいたしておりません。

ベビーベッドや授乳室はありますか?

和室手前の授乳室内におむつ替え台を設置しておりますのでご利用ください。また、おむつ替え台は全トイレ(男性トイレも含む)内にもございますので、ご利用ください。

館内に煙草を吸える場所はありますか?

館内を含め敷地内はすべて禁煙となっております。

貸し出し用の車椅子はありますか?

貸し出し用車椅子が2台ございます。ご利用をご希望の方は当館スタッフまでお声掛けください。ご利用後は所定の場所にお戻しください。

障がい者用設備には何がありますか?

お身体が不自由な方用の駐車スペースや事務所横ならびにリハーサル室にオストメイト・車椅子対応の多目的トイレを設置しております。
また、ホール客席には、中ほどに車椅子でご観覧いただけるスペース(6席分)も設けております。

筆談器はありますか?

筆談器は、受付窓口にご用意しております。

AEDはありますか?

AEDは、受付窓口に設置しております。

公衆電話はありますか?

公衆電話はございません。

コピーはしてもらえますか?

利用者様に対してコピーサービスを行っております。ただし、窓口が混雑している場合はお断りすることがございます。

館内でインターネットを使う事はできますか?

館内では、無料Wi-Fiをご利用いただけます。

館内に公演やイベントのチラシを置いてもらうことはできますか?

チラシにつきましては、内容を確認のうえ配架させていただきますので、受付窓口へお持ちください。なお、スペースに限りがございますので、お日にちの近い催しのものから順次設置いたします。ご了承ください。

貸館について

利用の申込をしたいのですが、受付期間はいつからですか?

ホールおよび展示ホールの利用申し込みは、利用日の属する月の1年前の月の初日(休館日の場合は翌日)から利用日の14日前の日まで、その他諸室等の利用申し込みは、利用日の6か月前の1日から利用日の3日前の日までが申請受付期間となります。

利用の申込はどのようにしたらいいですか?

当館窓口にて利用申し込みを受け付けております。
事前にお電話もしくはホームページ、来館にて、ご利用を予定されている施設の空き状況および申し込み方法の詳細を確認いただいておりますと、スムーズに手続きを行っていただけます。
電話、ファックス、電子メールでの申し込みはお受けいたしておりません。遠方からのご利用の方はお問い合わせください。

草津市民以外でも利用できますか?

草津市民以外の方もご利用いただけます。

利用可能日はどのようにすれば確認できますか?

施設の予約状況にはついては、ホームページ上で「施設の空き状況」として公開しておりますのでご確認ください。インターネットのご利用ができない場合はお電話でお問い合わせください。

施設の連続利用に制限はありますか?

連続使用の日数制限は、現時点では設けておりません。

施設の詳細な図面はありますか?

ホールに関しては座席表・舞台平面図・楽屋配置図等の各種図面を、リハーサル室を含む他の施設に関しては部屋の平面図をご用意しております。ご来館いただければお渡しできますし、「施設紹介」からもダウンロードできますのでご活用ください。

電話での施設の仮予約や本予約はできますか?

間違いを防ぐため、お電話でのご予約(仮予約含む)はお受けいたしておりませんのでご了承願います。当館窓口までお越しください。
施設の空き状況はお電話でもご確認いただけますので、お問い合わせください。

物品販売はできますか?

ホールや展示ホールの催し物に関係した物品(書籍・CD等の商品、関連グッズ等)については、申請書をご提出いただき、承認された際には可能です。詳細は当館窓口までお問い合わせください。
ご利用後、売上代金の10%を手数料としてお納めいただいておりますのでご了承ください。
なお、直接的な物品等の販売や売買契約そのものを主目的としたご利用はお断りしておりますので、あらかじめご了承ください。

入場料や参加料を徴収する場合は、利用料金は変わりますか?

入場料またはこれに類するものを徴収する場合、加算がございます。1,000円以下の場合は30%加算、1,001円以上の場合は50%加算となります 。
加算額は、基本料金を基に算出いたします。詳しくは、「利用料金」をご覧ください。

冷暖房費はかかりますか?

施設使用料に含まれておりますので、冷暖房費はかかりません。

施設利用料金以外にかかる費用はありますか?

当館の付属設備を利用された場合は、ご利用分の「付属設備使用料」をいただきます。ご利用日当日の精算となりますので、ご準備しておいてください。
詳しくは「利用料金」をご覧ください。

利用料金はいつまでに支払えばいいですか?

施設利用料金は前納となっております。原則、請求日から10日以内にお支払いください。なお、付属設備使用料は利用日当日の精算となります。

利用料金を振込で支払うことは可能ですか?

可能です。

ただし、振込手数料に関しては、ご利用者様でご負担ください。

見積もりをしてもらうことは可能ですか?

お見積りのご依頼も承っておりますので、お気軽にご相談ください。

入金後に日程変更をしたい場合、入金済みの施設利用料金を変更後の利用料金に割り当てられますか?

日程変更扱いでの充当は行っておりませんので、一旦キャンセルの手続きを行った後、再度新たな申請をお願いいたします。

キャンセル料について教えてください?

ご利用の申請を行った後に、そのご利用を取り消し(キャンセル)しようとする場合は、すみやかに所定の様式に記入の上、提出してください。
予約した施設や利用日からどれくらい前のキャンセルなのかによって返金額(還付率)が異なります。

会場の準備および片付けに要する時間は施設の利用時間に含まれますか?

含まれます。
利用時間には、準備の他に練習や後片付けなど、利用に必要な一切の時間が含まれるため、お申込みいただいた区分の利用時間内で、会場準備や撤収、現状復帰、退出を完了してください。
事前に準備が必要な場合や撤収に時間がかかることがあらかじめ分かっている場合は、前後区分を併せたご利用申し込みをお願いいたします。

利用時間の延長はできますか?

原則として、利用区分時間帯でのご利用をお願いします。当日、やむを得ず利用時間を超過する場合は延長が可能です。超過した場合、延長時間直前の「利用区分(午前、午後 または 夜間)」の施設利用料金の30%相当額をお支払いいただきます。
延長することがわかっている場合は、事前に必要な区分をお申し込みください。

定員を超えての利用は可能ですか?

消防法上、定員を超えてのご利用はできませんので、ご了承ください。

練習室等諸室(ホールおよび展示ホールを除く)は当日空いていたら利用できますか?

練習室等諸室の当日利用申込みはお受けいたしておりません。3日前までのご予約をお願いいたします。

会場で出たゴミはどうすれば良いのですか?

ゴミはすべてお持ち帰りください。

事前に荷物を送りたいのですが預かってもらえますか?

鍵のかかる荷物の保管場所がないため、ご利用日以前の当館宛の郵送等による荷物のお預かりは原則行っておりません。

窓口で宅配便の申し込みはできますか?

当館では、宅配便の取次ぎサービスは行っておりません。

チラシやポスターを作成するときに、ホームページの写真などを使っても良いですか?

ホームページ内の画像は無断での転載を禁止させていただいておりますので、ご了承ください。

地図データを提供してもらえますか?

地図データは、ホームページからダウンロードが可能ですのでご利用ください。詳しくは「アクセス」をご覧ください。

ホールの利用について

ホールの利用を申し込んだ後、利用当日までどのような流れで準備をしていけばいいのですか?

ホールをご利用いただく際は、事前の打ち合わせが必要です。施設利用1ヶ月前を目安に、草津アートセンターへご連絡ください。(早めの打ち合わせをご希望の場合は、事前にご連絡いただきましたら、調整いたしますのでお知らせください。)
また、進行表や仕込図、プログラム、司会原稿等、利用当日の流れがわかる資料がございましたら、打ち合わせに際にご持参ください。

ホール利用にあたって事前に下見は出来ますか?

ホールが利用されていなければご覧いただけます。下見をご希望の方は事前にご予約をいただければ、当館スタッフがご案内いたします。

ホールを利用したいのですが、楽屋はホールとは別に予約する必要がありますか?

楽屋は、予約したホールに付随して4部屋を無料でご利用いただけます。
また、ホールの利用に合わせて楽屋以外の当館施設をご利用いただく場合は、ホールの利用申請と同時期にお申込みいただくことができます。

本番までにリハーサルを行いたいのですが、リハーサルで利用する区分の使用料の割引はありますか?また、それは回数に制限がありますか?

原則、当館での本番利用と連続する形でホールをリハーサルで利用される場合に、ホール使用料のみ半額割引を行っております。

本番に使う備品をホール宛てに郵送して預かってもらうことはできますか?

ご利用日以前に、本番で使う備品を当館宛の郵送等で受け取ることは原則行っておりません。

ホール設置のピアノの機種を教えてください。

ピアノは、ヤマハのコンサートグランドピアノ(CF)です。
(yamahaCF/yamahaG3A)

ピアノの持ち込みはできますか?

ピアノの持ち込みは可能です。
ただし、ピアノの搬入・搬出等の手配は、全て利用者側で行っていただきますのでご了承願います。

発表会で使うピアノの調律は必要ですか?また、調律を行う場合に手配はしてもらえますか?

必ずしも調律はしなくても構いませんが、ピアノは大変繊細ですので、できるだけ調律されることをお勧めします。なお、調律にかかる費用はすべてお客様負担となっております。
また、当館ではピアノの調律の手配は行っておりません。

映画上映はできますか?

ホールには、映写機は設置しておりません。映像プロジェクターを設置しておりますので、詳しくは、舞台スタッフにお問い合わせください。

当ホールを利用して催し物をするのですが、広報の協力はお願いできますか?

当ホールでの催事であればホームページでの案内やチラシ・ポスターの掲示等を行っておりますので、ラジオ等の告知については、草津アートセンターにご相談ください。

チケットの販売の委託はできますか?

草津クレアホール・草津アミカホールにおける催事を対象にチケット販売を行っておりますので、チケットおよびチラシをご持参のうえお申込みください。
なお、販売に伴い、チケットの売り上げ代金の10%を手数料として納めていただいております。

公演・観劇について

ホール公演チケットの取り扱いや公演内容を詳しく教えてください。

当館主催の公演については、チケットの取扱や公演内容の情報を当館ホームページにて公開しております。
「公演・イベント情報」をご覧ください。
詳しくは、「草津アートセンター TEL 077-561-6100(受付時間 9:00~17:00)」までお問い合わせください。
その他の公演につきましては、各主催者までお問い合わせください。

ホール客席での飲食はできますか?

客席での飲食はお断りしていますが、ホワイエでの飲食はできます。

開演中に、写真撮影や録音等はできますか?

公演中の客席内での写真撮影および録音・録画は、上演のさまたげになりますので固くお断りしております。
場合によっては、アーティストの肖像権や版権等にも触れる可能性もあり、公演が中止になる場合もございますのでご遠慮ください。

ホール客席の座席列を知りたいのですが、座席表はありますか?

当館ホームページでご覧いただけます。「施設紹介」からダウンロードいただけます。

チケットを購入した後に日時や席番の変更、キャンセルはできますか?

一度購入いただいたチケットの変更・キャンセルおよび払戻しは受付けておりません。
公演が中止になった場合に限り、払戻しをすることがありますので、主催者にお問合せください。

チケットを紛失、忘れてしまった場合、どうしたらよいですか?

チケットをお持ちでない方は、原則としてご入場いただけません。
再発行もできませんので、保管には十分お気を付けください。
当館主催の公演・イベントのチケットについては、「草津アートセンター TEL 077-561-6100(受付時間 9:00~17:00)」までお問い合わせください。

開演時間に遅刻した場合はもう入れないのですか?

公演によって対応が異なりますので、近くのスタッフにお尋ねください。
催し物によっては、公演中・演奏中の入場を規制する場合がございます。
途中でご入場いただける場合でも、お待ちいただくことがあります。

待ち合わせしている相手のチケットを持っているのですが、相手が開演時間に遅れそうです。どうすればいいですか?

窓口でお預かり出来る場合があります。近くのスタッフにお尋ねください。
なお、チケットに関するトラブル等の責任は負いかねますのでご了承ください

ホール入場の際に荷物を預けることはできますか?

お荷物のお預かりはできません。各自で管理をお願いいたします。

車椅子で鑑賞することは可能ですか?

車椅子をご利用の方用にお席を用意しております。席数に限りがございますので、あらかじめお問合せください。

盲導犬を連れて行くことは可能ですか?

原則、盲導犬と一緒に入館できますが、あらかじめご相談ください。

携帯電話をホール内に持ち込んでもよいですか?

携帯電話をお持ちのお客様は、電源をお切りいただくかマナーモードの設定をお願いいたします。
また、アラーム付き時計をお持ちのお客様は、あらかじめアラームセットの解除をお願いいたします。

ホール公演に子どもは入れますか?

公演によっては年齢制限を設けている場合があります。
チラシ等をご確認いただくか、「草津アートセンター TEL 077-561-6100(受付時間 9:00~17:00)」までお問い合わせください。

子どもを預けて鑑賞したいのですが、子どもは預かってもらえますか?

託児サービスは行っておりません。

休憩時間にホールの外へ出られますか?

ホールの入退場は可能です。ただし、お戻りの際は、チケットの半券をご提示ください。

会場で出演者に花束や贈り物を渡すことはできますか?

原則として、ラッピングによる雑音等を防ぐために花束等をホール内へ持ち込むことはできません。ご了承ください。
開場時に楽屋見舞の受付を設ける場合もございます。詳しくはスタッフにお問い合わせください。

展示ホールについて

展示ホールを利用する場合も打合せは必要ですか?

展示ホールをご利用いただく際にも事前の打ち合わせが必要です。
約1カ月前を目安に草津アートセンターへご連絡ください。(早めの打ち合わせをご希望の場合は、事前にご連絡いただきましたら、調整させていただきますのでお知らせください。)
また、展示内容がわかる資料がございましたら、打ち合わせの際にお持ちください。

展示ホールでは、展示品の大きさや内容などに制限はありますか?

搬入が可能な大きさ等について制限がありますので、当館スタッフまでお問い合わせください。
人に危害を加えるもの、壁面・床面などを毀損・汚損するおそれのあるもの、火気を使用するもの、その他、指定管理者が不適当と判断するものは展示していただけません。

展示ホールで、無人での作品展公開はできますか?

基本的な展示ホール利用としては、展示期間中、会場責任者と作品監視員を置いていただいております。

展示ホールで演奏することは可能ですか?

防音仕様となっておりますので、演奏も可能です。

温湿度管理は可能ですか?

展示ホールとしての温湿度管理は行えませんのでご了承ください。

設営業者や展示業者を紹介してもらうことは可能ですか?

原則、ご紹介は行っておりません。

展示用の備品を借りることはできますか?

貸し出しを行っておりますので、打ち合わせ時にお申し出ください。備品については、「利用案内(P21)」をご覧ください。

その他の施設(リハーサル室・活動室・練習室・和室)等の利用について

リハーサル室はどのような使い方ができますか?

リハーサル室は、舞台と同じ大きさとなっており、本番に向けたリハーサルでもご利用いただけます。
また、一面鏡張りとなっており、レッスンバーも設置しておりますので、バレエやダンス等の練習が可能です。
なお、グランドピアノを設置しておりますので、合唱や吹奏楽の練習等にもご利用いただける、多目的な空間となっております。
※ピアノは使用料が別途かかります。

活動室・練習室・和室はどのような使い方ができますか?

活動室・練習室は、ピアノを設置した防音室となっており、合唱やピアノ、吹奏楽の練習等、音楽の練習に適しています。机・椅子の貸し出しもしておりますので会議等でもご利用いただけます。
また、和室は、18畳の広さがあり、舞踊の練習等にもご利用いただけます。

これらの施設では、マイクやアンプは使えますか?

マイクおよびアンプをご利用いただけます。詳細は、お問合せください。
※マイクおよびアンプ等音響設備は使用料が別途かかります。

諸室では、飲食はできますか?

室内での飲食を認めております。(アルコール類はお断りしております。)
飲食を行った場合は、利用後の室内清掃とゴミの持ち帰り等、処理の徹底をお願いいたします。

その他

忘れ物をしてしまった時は、どうすればいいですか?

当館事務局で一定期間保管しております。
当館窓口 TEL:077-564-5815 までお問い合わせください。
 (受付時間 9:00~17:00) / 休館日:月曜日[月曜日が祝日の場合翌日] 年末年始12/28~1/4)

タクシーを呼びたい時はどこに連絡すればいいですか?

近隣のタクシー会社をご案内いたします。

その他のご質問、お問い合わせは...

お電話(TEL 077-564-5815)、または、お問い合わせフォームから、お気軽にお問合せください。

 ■草津クレアホール  TEL:077-564-5815

 ■草津アートセンター TEL:077-561-6100